恐怖のメールが届いた
ある日何気なくメールをチェックしてたらGoogleからメールが届いていました。
なんか恐ろしいことが書かれてます。
噂には聞いていましたが、まさか自分のサイトでこの警告が出てくるとは思いませんでした。
完全に恐怖新聞をくらった時の鬼形くん状態
その時の様子がこれ
Googleさんから「Google AdSense: AdSense プログラム ポリシー遵守のため対応が必要な状態です」ってメールが来て震えた
— わっち (@lojec) 2017年2月2日
早く状況を改善しないと配信を停止させられちゃったりとかされちゃうんで結構急ぎ案件。
メールではかなりふわっとした解決方法のみ記載されていましたが、AdSenseのページに行くとどうやらモバイルの時に広告で不具合があると書かれていました。
というかよく見たらメールにも書かれてましたね。
たしかにいつもPC版からしか自分のブログは確認してないのでモバイルからの見え方をあまり意識してなかったかもしれません。
とりあえずGoogleさんがメールで違反例として送ってっくれた記事を見てみると、タイトルの下にレイアウトがおかしい広告が並んでました。
「ああ、多分これだな」と感じたので一旦広告を削除して、レスポンシブの広告に切り替えました。
このあたりの対応はこちらのブログも参考にさせていただきました。
一通り確認が終わってAdSenseページから改善した旨の報告をするとステータスが「解決」に。
ただ、AdSenseのホームに戻るとまだ警告文が出た状態。
ステータスは解決済みになってるのに「AdSense ポリシーに違反しているサイトがあります。」って表示が消えないから怖いんだけど。Googleがサイトチェックして平気だったらこれ消えるの?
— わっち (@lojec) 2017年2月2日
多分、反映までにちょっと時間がかかるんでしょうね。
さっき確認したら消えてましたし。
自分はそこまでゴテゴテに広告を貼っていなかったので平気かと思ってましたが、Googleさんはちゃんと見ているんですね。
今度暇な時にもう一回ポリシーをちゃんと読みます。
みなさんもGoogleからポリシー違反のメールが来るかもしれませんが、解決方法は結構あっさりしてるんで焦らずにちゃんと対応すれば大丈夫だと思います。
それでもステータスが違反状態だった場合は頑張ってください。